【初期離乳食ならこっち!】パルシステムvsコープデリ離乳食商品を徹底比較!

記事内に広告を含みます。
パルシステムとコープデリ初期離乳食商品を徹底比較したブログ記事のサムネイル
悩めるママ

パルシステムとコープデリ、離乳食初期から使うならどっちがいいの‥?

こんな風に悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

初めての離乳食づくりでは、どの食材を選べばいいのか迷いますよね‥
特に離乳食初期は、赤ちゃんの口に合うか、栄養バランスはどうかなど、不安が尽きません。


その中でも人気の「パルシステム」と「コープデリ」は、どちらを利用するか悩むママが多いようです。


パルシステムとコープデリ商品の違いは何?比較するとどう違うの‥?

そんな疑問を解決できるように、今回はパルシステムとコープデリの離乳食初期商品を徹底比較していきたいと思います!

わたし

両方併用したわが家が、ママ目線で【安いのはどっち?】【初期に使いやすいのはどっち?】をまとめていきます。

この記事を最後まで読めば、どちらがあなたにぴったりのサービスかがわかるようになるはずです。

目次

パルシステムvsコープデリ初期離乳食で比較するポイント

離乳食初期に選ぶ商品では以下が重要です。

  • 商品レパートリーと価格
  • 少量から使えて、無駄が少ないこと
  • 調理が簡単で時短できること
  • 品質や 安全性(無農薬や添加物不使用)
  • 利用継続できるコスト感かどうかということ

この5つのポイントで、パルシステムとコープデリの初期離乳食商品を比較していきます。

【パルシステムvsコープデリ比較①】初期商品の種類と価格

初期離乳食で必要になってくる食材は、おかゆ、野菜ペースト、豆腐やしらす・白身魚ですよね。
(参照:厚生労働省『離乳食の進め方の目安』)

わたし

それぞれ似た商品も多いですが、
内容量や一食あたりのコストが違います
初期離乳食に必須な
【主食:おかゆ、うどん】
【冷凍野菜ペースト・キューブ】
【たんぱく質:豆腐、しらす、白身魚】
で比べていきましょう!

・商品価格は2025年1月時点のもの
・一食あたりのコストは四捨五入で算出

主食で比較

初期離乳食の主食に使える商品には、おかゆとうどんがあります。コープデリには白かゆ•うどん両方の取り扱いがありますが、パルシステムはうどんのみです。

比較した結論
  • 主食商品が充実しているのは、コープデリ
  • 若干価格が安いのは、コープデリ


内容量、価格、一食あたりのコストで比較してみましょう。

1食にかかるコストの計算は下記の目安量を参考にします
初期の目安量‥おかゆは30g、うどんは20gで算出(参考:365日の離乳食カレンダー)


比較する商品
パルシステム
内容量、
価格(税込)
一食あたりのコスト
【コープデリ
内容量、
価格(税込)
一食あたりのコスト
おかゆ
(白かゆ)


取り扱いなし
コープデリ初期離乳食商品の、国産米をふっくら炊いた白かゆ
15個入り、354円
42円
うどんパルシステム初期離乳食商品、やわらかうどん
80g×6個、354円
15円
コープデリ初期離乳食商品の、やわらかミニうどん

80g×6個、321円
14円

冷凍の白かゆがあるのはコープデリならでは。
おかゆキューブは1つ約17gなので、初めての一口には多いです。

慣れてきた頃には2キューブ使うとちょうどいい感じでした。

ちなみに、コープデリには中期食以降に使えるおかゆもあります。

うどんに関してはパルシステムもコープデリも一袋80gなので、正直離乳食初期には多いです。
でも、食塩不使用・フォークで簡単に切れるくらいコシの無いうどんなので、離乳食にはピッタリ!

中期であれば半分量、後期以降であれば一袋使えるので、のちのち活躍しそうな商品でした。

冷凍うらごし野菜ペースト・キューブで比較

パルシステムにも、コープデリにも、初期離乳食にぴったりな冷凍うらごし野菜ペースト・キューブがあります。

内容量、価格、1キューブあたりの量、一食あたりのコストで比較してみましょう。

1食にかかるコストの計算は下記の目安量を参考にします
初期の目安量‥野菜は15〜20gなので1キューブ使用で算出(参考:365日の離乳食カレンダー)

単一の野菜ペースト

初期離乳食に使える単一野菜ペーストは、パルシステムには7商品、コープデリには6商品ありました。

比較した結論
  • 単一野菜ペーストは、どちらも充実
  • グラムあたりの価格が安いのはコープデリ。だが、価格にさほど大きな差はない
  • 初めての一口なら、1キューブ量が少ないコープデリ
  • 野菜に慣れてきた頃なら、1キューブがちょうど良い量のパルシステム
  • どちらも国産•産直素材使用で、素材の質は高い

比較する商品
パルシステム
①内容量、価格(税込)
②1キューブの大きさ
③一食あたりのコスト
コープデリ
①内容量、価格(税込)
②1キューブの大きさ
③一食あたりのコスト
にんじんパルシステム初期離乳食商品の、うらごしにんじん
①15個入り、
 322円
②15g
③21円
コープデリ初期離乳食商品の、うらごしにんじん
①15個入り、
 378円
②21g
③25円
とうもろこしパルシステム初期離乳食商品の、うらごしとうもろこし
①15個入り、
 376円
②15g
③25円
コープデリ初期離乳食商品の、うらごしコーン
①24個入り、
 429円
②10g
③18円
かぼちゃパルシステム初期離乳食商品の、うらごしかぼちゃ
①15個入り、
 430円
②15g
③29円
コープデリ初期離乳食商品の、うらごしかぼちゃ
①15個入り、
 451円
②15g
③30円
えだまめパルシステム初期離乳食商品の、うらごしえだまめ
①13個入り、
 430円
②10g
③33円
コープデリ離乳食商品の、うらごしえだまめ
①12個入り、
 397円
②10g
③33円
さつまいも
(パルシステム、コープデリともに同一商品)
パルシステム初期離乳食商品の、うらごしさつまいも
①12個入り、
 451円
②20g
③38円
コープデリ離乳食商品の、うらごしさつまいも
①12個入り、
 451円
②20g
③38円
じゃがいもパルシステム初期離乳食商品の、うらごしじゃがいも
①16個入り、
 322円
②20g
③20円
取り扱いなし
※国産野菜のなめらかキューブ
ほうれん草&小松菜、おいもという商品はあり
ほうれん草パルシステム初期離乳食商品の、うらごしほうれん草
約30個
 376円
②3〜4g
③28円

(3キューブ使用と仮定)
コープデリ離乳食商品の、ほうれん草ペースト
①12個入り、
 321円
②10g
③27円

ミックス野菜キューブ

初期離乳食に使えるミックス野菜キューブは、パルシステムは1商品、コープデリは3商品ありました。

比較した結論
  • 種類が充実しているのは、コープデリ
  • グラムあたりの価格が安いのは、パルシステム
  • どちらも、一食あたりに使いやすい量
  • どちらも国産•産直素材使用で、素材の質は高い
パルシステム
①内容量、価格(税込)
②1キューブの大きさ
③一食あたりのコスト
コープデリ
①内容量、価格(税込)
②1キューブの大きさ
③一食あたりのコスト
パルシステム離乳食商品の、国産野菜のバランスキューブ
①24個入り、
 518円
②12g
③22円
コープデリ初期離乳食商品の、なめらかキューブ5種緑黄色野菜&根菜
①12個入り、
 321円
②10g
③27円
コープデリ初期離乳食商品の、なめらかキューブ5種緑黄色野菜とほうれん草
①12個入り、
 321円
②10g
③27円
コープデリ初期離乳食商品の、なめらかキューブほうれん草&小松菜、おいも
①12個入り、
 321円
②10g
③27円

たんぱく質で比較

初期離乳食で必要になってくるたんぱく質は、主に豆腐やしらす、白身魚ですよね。
パルシステムには5商品、コープデリには3商品の取り扱いがありました。

比較した結論
  • たんぱく質商品が充実しているのは、パルシステム
  • しらすはパルシステムが安く、豆腐と白身魚はコープデリが安い
  • 冷凍で使いたい量を出せるのでどちらも便利


内容量、価格、一食あたりのコスト、そして何食分使えるのかという視点で比較してみましょう。

1食にかかるコスト・何食分使えるかの計算は、下記の目安量を参考にします

初期の目安量‥豆腐は25g、しらすぼし5〜10g・白身魚は5〜10g使用なので5g使用で算出(参考:365日の離乳食カレンダー)


比較する商品
パルシステム
①内容量、
価格(税込)
②一食あたりの

 コスト
③何食分あるか
コープデリ
①内容量、
価格(税込)
②一食あたりの

 コスト
③何食分あるか
冷凍カット
豆腐
冷凍カット豆腐
①360g
257円
②18円
③約14食分
コープデリ商品の、冷凍カット豆腐
①360g、
213円
②15円
③約14食分
食塩不使用しらすパルシステム初期離乳食商品の、食塩不使用しらす
①75g(25g×3)、
408円
②27円
③約15食分
コープデリ初期離乳食商品の、パラパラしらす
①50g、
321円
②32円
③約10食分
白身魚
(冷凍のパラパラ使えるタイポ)
パルシステム離乳食の、骨取り皮無しカットカレイ
①80g
354円
②22円
③約16食分
コープデリ初期離乳食商品の、おさかなだけのパラパラミンチ
①150g、
429円
②14円
③約30食分
カレイ切り身
(骨取り・皮無し)
パルシステム初期離乳食商品の、カレイ切り身
①150g
376円
②13円
③約30食分


取り扱いなし
赤魚切り身
(骨取り)
パルシステム初期離乳食商品の、骨取り赤魚
①210g
518円
②12円
③約42食分

取り扱いなし

冷凍カット豆腐は、パルシステムとコープデリで同じ商品を取り扱っていますが、同じものでも価格が違うことがあります。

この場合は、コープデリの方が44円安いという結果に。

ですが、食塩不使用しらすはパルシステムの方が安いです。

パルシステム公式で詳細を見る

コープデリ公式で詳細を見る

パルシステムvsコープデリ比較②】調理の手間・簡単さ

比較した結論
  • 面倒な魚などのたんぱく質調理が便利になるのは、パルシステム
  • 主食〜おかずまでひと通りレンジで完成するのはコープデリ
  • おかゆは自作派なら、パルシステム

パルシステム商品の調理にかかる時間は?

・野菜ペーストは、レンジ解凍するだけで使用可能。1キューブあたり30秒ほどで完成する。

・豆腐、しらす、白身魚などのたんぱく質は、冷凍なので使いたい分だけ解凍できるが、すりつぶす必要がある。レンジ解凍&すりつぶす時間を考えると、5分ほどあれば完成。

・しかし、主食である白かゆの取り扱いはないので、おかゆは自作する必要がある

コープデリ商品の調理の時間は?

・コープデリの野菜ペーストも、レンジ解凍するだけで使用可能。1キューブあたり30秒ほどで完成。

・豆腐、しらす、白身魚などのたんぱく質は、冷凍なので使いたい分だけ解凍できるが、すりつぶす必要がある。レンジ解凍&すりつぶす時間を考えると、5分ほどあれば完成。
しかし、離乳食初期に使える魚商品のバリエーションは少なめなので、自分で調達する必要が出てくる。

初期離乳食から使える白かゆ、野菜とたんぱく質がとれるおかゆもレンジ解凍で完成。調理の手間がほとんどかからない。

パルシステムvsコープデリ比較③】品質・安全性

比較した結論
  • 独自の厳しい基準で、食材へのこだわりが強いのはパルシステム
  • ただ、コープデリもスーパーの市販品と比べると十分高品質

パルシステム・コープデリのどちらも、離乳食商品には国産や産直素材を主に使用しているため、スーパーなどの一般商品に比べると十分高品質と言えます。

パルシステム・コープデリのどちらも商品の品質を保つための検査が行われていますが、より厳しい基準を設けているのはパルシステムでした。

パルシステムコープデリ
残留薬剤検査
国より厳しい
微生物検査
放射能検査
国より厳しい
アレルゲン検査
食品添加物国より厳しい国と同等

代表的な4つの検査からもわかるように、残留薬剤検査や放射能検査は国よりも厳しい基準で検査されています。(参照:パルシステム公式

また、食品添加物に関してもパルシステム独自の基準が示されています。

パルシステム独自の食品添加物基準

食品衛生法パルシステム基準
指定添加物476283
既存添加物353172
一般飲食物添加物104101
天然香料基原物質612612
合計15491168

厚生労働省認可の食品添加物は1549種類。(2024年3月時点、参照:厚生労働省『食品添加物』
ですが、パルシステムでは食の安全性を最優先に考えた結果、そのうちの24%を不使用としています。

コープデリも十分高品質ですが、より食の安全性や質の高さを求めるのであれば、パルシステムが良いでしょう。

パルシステムの詳しい口コミ•評判を知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

パルシステムvsコープデリ比較④】コストパフォーマンス

『コスパがいい』という判断は、

【価格に対する価値が高い】
【価格が安く継続的に使いやすい】
【自分の求めるニーズに質や量が合っている】

と言うように、あなたが何を最重視しているかで答えは変わってきます。

下記で、
『コスパがいいのはどっち?』という答えを、あなたの重視する価値観に合わせてまとめます。

  • 全体的な価格を最優先する方は、【コープデリ】
    価格は若干コープデリが安め。ただし差は数円程度なので、ほぼ同じと思っても良さそう。
  • 品質・安全性を重視する方は、【パルシステム】
    農薬や放射能検査、食品添加物に関して国よりも厳しい基準を設けているパルシステムがおすすめ。
  • 離乳食の作り方に応じて選びたい方‥
    ①おかゆを自作する方なら、野菜やたんぱく質商品が多い【パルシステム】
    ②主食〜野菜〜たんぱく質をまんべんなく時短したい方なら、【コープデリ】
  • 離乳食以外の商品も利用したい方は、【コープデリ】。日用品や一般商品が多くおすすめです。

  • お試ししやすやを重視する方なら、【パルシステム・コープデリ両方】
    パルシステムは780円のお試しセット
    コープデリは500円のお試しセット
    があり、どちらもお試ししやすい内容になっています。

パルシステム公式で詳細を見る

コープデリ公式で詳細を見る

【結論】初期離乳食におすすめなのはどっち?

わたし

総合的にみて初期離乳食におすすめなのは、コープデリです!

理由:おかゆや野菜ペースト、たんぱく質までまんべんなく時短できる商品が充実しており、手軽に使えるから。
価格が安めで無駄がなく、調理の手間も少ない点が魅力です。

とはいえ『いきなり加入するのは迷う‥』と言う方は、まずは試してみましょう

お試し価格で、味やコスト感を実際に試してみるのが一番です!

パルシステムを試してみたい方はこちら!

>> 【パルシステム780円のお試しセットをチェックする

コープデリを試してみたい方はこちら!

>> 【コープデリ500円のお試しセットをチェックする

赤ちゃんに合う商品を選んで、初めての離乳食を楽しくスタートさせましょう!

●パルシステムの離乳食おためしセット●

\初回限定 通常2755円 → 780円/

2580円相当の離乳食おためしセットが、780円・送料無料で購入できます!

わたし

おいしいって口コミは本当なのかな?
せっかく加入したのに、子どもが食べなかったらどうしよう…

そんな方は、おためしセットで実際に確かめてみるのもひとつの手です!780円で購入できるのは入会前だけなので、かなりお得になっています◎

おためしセットの購入は、パルシステム担当者ではなくヤマト運輸からの配送なので、購入後の勧誘もありません。

\ヤマト運輸からの配送なので、購入後の勧誘はナシ/

●コープデリの離乳食おためしセット●

\初回限定 通常1430円 → 500円/

1430円相当のすくすく子育てセットが、なんとワンコインの500円・送料無料で購入できます!

わたし

おかゆ、野菜がセットに入っているので、離乳食初期から使えますね!
ワンコインという手軽さに、ママ用のたい焼きがついてるなんてありがたい◎

コープのすくすく子育てセットは、ワンコインの500円で購入できるというかなりお得なセットになっています◎ 加入前だけの限定価格なので、お試ししてみたい方にぴったり!

すくすく子育てセットの購入は、コープ担当者ではなくヤマト運輸からの配送なので、購入後の勧誘もありません。

\ヤマト運輸からの配送なので、購入後の勧誘はナシ/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次