【リアルコスト】オイシックス離乳食コース利用中!料金・内容・味・コスパを本音で公開

記事内に広告を含みます。
悩めるママ

オイシックス離乳食コースって、どんなメニューが届くの?
料金はどのくらいかかる?

オイシックス離乳食を購入するか迷っている方は、『実際に利用した時のコスト』を気にされている方も多いはず。

そこで今回の記事では、6大離乳食宅配サービスを利用するわが家が、オイシックス離乳食コースの料金•商品内容•コスパ•時短度を徹底解説•実食レビューしていきます!

わたし

オイシックス離乳食の味は?コスト感は?リピートしたいか?‥正直にレビューしていきます!

この記事でわかること

•オイシックス離乳食コースの料金、商品メニュー
•実際に利用した場合のコスト(1ヶ月分の)
•オイシックス離乳食の実食レビュー
•損しない購入方法

目次

オイシックス離乳食コースってどんなサービス?【結論】

オイシックス離乳食コースとは?

『離乳食作りは手抜きをしたいけど、市販のベビーフードばかりは抵抗がある‥』

そんなママ・パパにぴったりなのが、オイシックスの離乳食コースです。

オイシックス離乳食コースは、月齢に合わせた離乳食が毎週届くサービス。

初期、中期、後期、完了期コースの全4コースがあり、メニューは週替わりで変わります。


また、離乳食コースという定期便スタイルですが、実際は毎週頼んでもOK・頼まない週があってもOK(商品キャンセル料や手数料もゼロ)といった感じで自由度も高いです。

オイシックスの入会金や年会費などもかからりません。

わたし

つまり、
定期コースといいながら必要な時に購入できるスタイルが、初めての人にも使いやすいと感じました。

オイシックス離乳食コースがおすすめな人

安全性重視:有機野菜、農薬に頼らない野菜など、独自の厳しい基準にクリアした食材を使用。

時短はしたいけど、市販のベビーフードには抵抗のある人:湯せんまたはレンジ調理で完成するおかずメニュー。不要な添加物に頼らず作られている。

離乳食のバリエーションを増やしたい人:月齢別に最適なメニューが届く。

オイシックス離乳食コースをおすすめしない人

離乳食のみを購入したい人:送料無料ラインが決まっているため、離乳食のみの購入では送料がかかる場合もある(本州在住会員の場合、6500以上購入で送料無料)

コスト重視の人:1食300〜400円とやや高め(価格は2025年1月時点)

中期食のおかずは1パウチ40gですが、後期食以降は100g入りで少し多いです。2回分に分けて食べると1食あたり150〜200円
添加物に頼らず安全性の高い離乳食がこの価格だと考えると、あまり高くは感じないかも。

賞味期限が近いものは、よく15%オフ、20%オフ、30%オフになっていたりするので、実際はもう少し安く買えることも。

\ 初回限定!お得なお試しセットで体験 /

▶︎ オイシックス公式サイトでお試しセットをチェック

オイシックス離乳食コースの料金は?【1ヶ月のリアルコスト公開】

オイシックスの離乳食コースは、月齢によって料金が変わります。(価格は2025年1月時点)

初期コース(5〜6ヶ月)

オイシックス離乳食初期コースの説明
オイシックス公式
オイシックス離乳食初期コースの説明
オイシックス公式

初期コース内容 ※セット内容は週替わり
・野菜ペーストセット(常温保存、冷凍保存両タイプあり)
1814円 → 1724円 (コース登録すると5%オフ)

中期コース(7〜8ヶ月)

オイシックス離乳食中期コースの説明
オイシックス公式
オイシックス離乳食中期コースの説明
オイシックス公式

中期コース内容 ※セット内容は週替わり
・おかずやおじや6食セット(冷凍保存、湯煎かレンジ解凍)
2255円 → 2142円 (コース登録すると5%オフ)
画像のように15%オフで1916円になることも15〜30%オフで購入できることも多い

後期コース(9〜11ヶ月)

オイシックス離乳食後期コースの説明
オイシックス公式
オイシックス離乳食後期コースの説明
オイシックス公式

後期コース内容 ※セット内容は週替わり
・おかず6食セット(冷凍保存、湯煎かレンジ解凍)
2255円 → 2142円 (コース登録すると5%オフ)
この画像のように、15%オフで1916円になることも。15〜30%オフで購入できることも多い。

完了期コース(12ヶ月〜)

オイシックス離乳食完了期コースの説明
オイシックス公式
オイシックス離乳食完了期コースの説明
オイシックス公式

完了期コース内容 ※セット内容は週替わり
・おかず6食セット(冷凍保存、湯煎かレンジ解凍)
2501円 → 2375円 (コース登録すると5%オフ)
この画像は25%オフの時の様子で、1737円

1ヶ月にかかるコストは?【わが家のリアル支出を公開】

わたし

結論、わが家がとある1ヶ月でオイシックス離乳食を利用した金額は、【4820円】でした。

オイシックス離乳食利用金額の内訳

・後期コース(定価の20%オフで1804円)×2週間分購入→3608円
・手づかみメニュー404円×3品→1212円

合計4820円(送料は無料)

離乳食コースは毎週購入してもOKですが、わが家のように2週間に一回購入しても良いし、1ヶ月に一回の購入でも良いし‥定期便スタイルながらも、実際は購入したい時に買えるところが◎

購入する必要がない週は、注文期限までにカートの中から商品をキャンセルするだけです。商品キャンセル料は特にかかりません。

その他、大人用のミールキット2品と冷凍惣菜(4526円)も合わせて購入しているため、1ヶ月に利用したかかったオイシックス全体のコストは【9346円】でした。

離乳食だけの購入では送料無料ラインにいかないことが多いので、大人用のおしゃれなミールキットなども一緒に購入しています。

離乳食で4820円のコストがががりましたが‥これによっておかず12食分と手づかみメニューを作る必要がなくなったので、かなりラクできました

わたし

3回食ともなると、毎回手作りは本当に大変なので助かりました。

送料は?

送料は、住む場所と購入金額によって変わってきます。

本州九州•四国•北海道沖縄
6500円以上0円200円500円
4500〜6499円300円500円1100円
4500円未満600円800円1400円

離乳食だけの購入では送料無料ラインに届かないことが多いので、大人用の食材位などを合わせて購入している方が多いようです。

また、離乳食は冷凍品なので、購入金額が1600円未満の場合は冷凍手数料が300円かかります。離乳食含め冷凍品を1600円以上購入していれば、この手数料はゼロです。

オイシックス離乳食コースを、他の離乳食宅配サービスと徹底比較

サービス名カインデストオイシックスファーストスプーン
特徴・小児科医、管理栄養士、フレンチシェフ監修。
・高品質な食材を使用した、多様なメニューがある。
・国産の安心・安全な素材を中心に使用。
・肉、魚、野菜、卵などそれぞれの食材に設けられた厳しい基準があり、クリアしたものが使われている。
・育児経験豊富なママさんチームが作る、手作り感ある離乳食。
・宮城県産の新鮮な食材を使用。
対応時期離乳食初期〜完了期
(1ヶ月ごとの月齢に応じて、定期便の商品内容が変わる)
離乳食初期〜完了期
(各時期に応じて、週替わりで離乳食セットの提案がある)
離乳食初期〜完了期
(各時期の中に、定期便Aセット・Bセットの2パターンがある)
定期便の価格
個数
・11431〜13570円
・20パウチ
1814〜2501円→1724〜2375円
・離乳食初期は野菜キューブ2種、中期〜完了期は6パウチ
•実際は定価の10〜30%オフで購入できるタイミングも多い
4500円 →2250円(初回のみ)
2回目以降は4050円
・10パウチ
(初期離乳食のみ、6キューブ入り6袋)
保存調理方法常温保存
そのままorレンジで温めるだけ
冷凍保存
湯煎orレンジで温める
冷凍保存
湯煎解凍のみ

(初期の野菜キューブはレンジ可)
注文頻度28日おきor14日おき毎週注文できるが、
無料でキャンセル可
ほしい時に注文
毎月
栄養バランス・栄養バランスが考えられたメニュー 。
離乳食メニューは50種類以上と豊富。
鉄、カルシウム、ビタミンD、DHA
どが強化。
・野菜と肉、野菜と魚が組み合わされたメニュー。
・メニュー数は少なめだが、和風、洋風、中華風メニュー、手づかみ食べ向け商品あり。
・主食、主菜、副菜のメニューがあり、バランスのとれた“赤ちゃんの給食”があげられる。
食材の質最大限国産を使用オイシックスの『たべもの安心宣言』に基づき、独自基準をクリアした食材を使用宮城県産の食材を使用(状況によって、品質の良い県外産のものを使う場合もあり)
安全性高い高い高い
味覚の育成・食育
アレルギー対応ありありあり
サポート体制・使い方ガイドブック(定期便の場合)
・リーフレット
・メール
・LINE
・リーフレット(離乳食専用のリーフレットはなし)・リーフレット(ファーストスプーン離乳食使い方ガイド)
•LINE
R7.1.10時点

•完成系離乳食宅配の中でオイシックス離乳食は、「手作り感」と「時短」と「コスト」のバランスがよく試しやすい!
•毎週購入も可、購入しない週があってもOK(商品キャンセル料や手数料はかからない)
→つまり購入したいときだけの利用が可能なので、初めての方にも使いやすい

▶︎ オイシックス公式サイトで詳細を見る

離乳食コースのメニュー内容•実食レビュー【写真付きで紹介】

届いた時の様子

冷凍された状態で届く離乳食。届いた時の様子はこのような感じです。

オイシックス離乳食が冷凍で届いた様子

中期食コースで届いた内容

・ツナと野菜さつまいもがゆ(100g)×2
・しらすと里芋の和風あんかけ(40g)×2
・白身魚と根菜の和風スープ(40g)
・鶏ささみ5種野菜の和風ポトフ(40g)

計6パウチ、1804円

1パウチあたり、約300円

後期食コースで届いた内容

・鮭とほうれん草コーンクリーム煮(100g)
・彩り野菜とひき肉の八宝菜(100g)×2
・海鮮入り中華風五目うま煮(100g)
・野菜たっぷりミネストローネ風(100g)×2

計6パウチ、1809円

1パウチあたり約301円

実際に調理してみた

離乳食の解凍方法は、湯煎かレンジ解凍。

わたし

お湯を沸かすのが面倒だったので、レンジ解凍にしました。
複数一気に解凍するなら湯煎がよさそうです。

オイシックス離乳食をレンジ解凍する様子
レンジ解凍する際は、切れ目を少しいれます
オイシックス離乳食をレンジ解凍する様子
耐熱皿に乗せて、レンジへ

レンジ解凍は、内容量によって500wで1分30秒〜2分30秒。

完成したオイシックス離乳食
わたし

あっという間におかずが完成しました!

離乳食の実食レビュー

実際に利用した商品レビュー(中期食バージョン)

スクロールできます
離乳食の写真メニュー名(内容量)
おいしさ評価
実食レビュー•娘の反応
オイシックス離乳食。ツナと3種野菜のさつまいもがゆツナと3種野菜さつまいもがゆ(100g)
多いかな?と思いきや、完食!
ほんのりとしたさつまいもの甘さと、
ツナ感がマッチしたおかゆでした。
オイシックス離乳食。しらすと里芋の和風あんかけしらすと里芋の和風あんかけ(40g)
こちらも完食!
出汁の香り強めな一品。
細かい刻み野菜ととろみで食べやすかった様子でした。
オイシックス離乳食。白身魚と根菜の和風スープ白身魚と根菜の和風スープ(40g)
5分で完食!
こちらもかなり出汁のいい香りがしました。
大根とカブが入っていますが、出汁と煮込んであって
美味しく食べられた様子。以前私がで大根やカブを調理して
あげたときはあまり食べてくれなかったので嬉しかったです!
オイシックス離乳食。鶏ささみと5種野菜の和風ポトフ鶏ささみと5種野菜の和風ポト(40g)
完食!もうなくなったの‥?とお皿を見るくらい食いつきが良かったです。
和風の味付けが好みのようでした。鶏ささみも細かく柔らかくほぐれていたので、食べやすかったようです。
オイシックス離乳食の実食レビュー(中期食)

今回の中期食メニューは、全体的に和風でした。味付けはどれも美味しくて食べやすかったですし、娘もペロリと完食していて嬉しかったです!自分で調理をしたときは食べてくれなかったカブや大根も、オイシックス離乳食なら食べてくれて驚きました。

ツナと3種野菜さつまいもがゆは100g、他のおかずは40gと量に差があるなというのが率直な感想。
それぞれのご家庭で差はあると思いますが、わが家の場合、おかずが40gは少し物足りない感がありました。
(ちなみに、後期食のおかずは100g入りだった)

実際に利用商品レビュー(後期食バージョン)

スクロールできます
離乳食の写真メニュー名(内容量)
おいしさ評価
実食レビュー•娘の反応
鮭とほうれん草のコーンクリーム煮(100g)
スプーンを奪って自分で食べようとしながら完食!
コーンの甘味が感じられて美味しかったようです。中に入っている鮭も、モソモソ感なく食べやすかった様子。
オイシックス離乳食後期食。彩り野菜とひき肉の八宝菜彩り野菜とひき肉の八宝菜(100g)
ご飯にかけて中華丼風にして完食!
ほわーんとごま油のいい香りがして、食欲をそそられました。白菜・にんじん・じゃがいも・大根・玉ねぎ・とうもろこし・ちんげん菜と種類豊富な野菜が入っていましたが、難なく食べられていました。
オイシックス離乳食後期食。海鮮入り五目うま煮海鮮入り中華風五目うま煮(100g)
あまり好みではなかったのか‥半分残しました!
上記の八宝菜と似た感じのメニューでした。たまたまお腹が空いてなかったのか、それとも好みではなかったのか‥次回は半分量であげてみたいと思います。
オイシックス離乳食後期食。野菜たっぷりミネストローネ風野菜たっぷりミネストローネ風(100g)
ペロリと完食!
トマトの酸味が苦手な娘ですが、このミネストローネは酸味も強すぎず食べやすかったようです!野菜がたっぷり取れて嬉しい一品でした。
オイシックス離乳食の実食レビュー(後期食)

後期食では、洋風、中華風とメニューの幅が広がった感じでした。

中期食のおかずは40gだったのに対し、後期食になると100g入りと量がアップ。
一回で食べ切るには少し多いな‥というのが率直な感想。
2回に分けて食べても良いかもしれません。

味付けはどれも美味しかったのですが、特に『鮭とほうれん草のコーンクリーム煮』がおすすめでした!

オイシックス離乳食の原材料、添加物は?

スクロールできます
離乳食の写真メニュー名原材料名
オイシックス離乳食。ツナと3種野菜のさつまいもがゆツナと3種野菜さつまいもがゆさつまいも・にんじん・玉ねぎ(それぞれ国産)、米(国産)、まぐろ水煮、かつお出汁
オイシックス離乳食。しらすと里芋の和風あんかけしらすと里芋の和風あんかけさといも・にんじん・じゃがいも(それぞれ国産)、鶏むね肉ミンチ(国産)、かつお出汁、真鯛ミンチ、米粉でん粉、しらす(国産)、(一部に鶏肉を含む)
オイシックス離乳食。白身魚と根菜の和風スープ白身魚と根菜の和風スープにんじん・大根・かぶ(それぞれ国産)、真鯛ミンチ(国産)、鶏むね肉ミンチ、かつお出汁、米粉でん粉、(一部に鶏肉を含む)
オイシックス離乳食。鶏ささみと5種野菜の和風ポトフ鶏ささみと5種野菜の和風ポトフにんじん・じゃがいも・玉ねぎ・小松菜(それぞれ国産)、鶏ささみミンチ(国産)、かつお出汁、大根おろし(国産)、米粉でん粉、(一部に鶏肉を含む)
オイシックス離乳食の原材料まとめ(中期食)
スクロールできます
離乳食の写真メニュー名原材料名
鮭とほうれん草のコーンクリーム煮じゃがいも・とうもろこし・にんじん・玉ねぎ・ほうれん草(それぞれ国産)、豆乳(国内製造)、鮭(国産)、かつお出汁、米粉でん粉、(一部にさけ•大豆を含む)
オイシックス離乳食後期食。彩り野菜とひき肉の八宝菜彩り野菜とひき肉の八宝菜白菜・にんじん・じゃがいも・大根・玉ねぎ・とうもろこし・ちんげん菜(それぞれ国産)、鶏ひき肉(国産)、鶏がらスープ、米粉でん粉、ごま油、醤油、(一部に小麦•ごま•大豆•鶏肉を含む)
オイシックス離乳食後期食。海鮮入り五目うま煮海鮮入り中華風五目うま煮白菜・玉ねぎ・にんじん・小松菜(それぞれ国産)真鯛ミンチ(国産)、かつお出汁、米粉でん粉、ごま油、食塩、(一部にごまを含む)
オイシックス離乳食後期食。野菜たっぷりミネストローネ風野菜たっぷりミネストローネ風じゃがいも・玉ねぎ・にんじん・大根(それぞれ国産)、鶏ひき肉(国産)、鶏がらスープ、かつお出汁、トマトピューレ、米粉でん粉、(一部に鶏肉を含む)
オイシックス離乳食の原材料まとめ(後期食)
わたし

国産の表記が目立ちます。気になる添加物もなく、原材料がかなりシンプルなことに驚きです!

実食した感想まとめ

味はどれも美味しくて、娘の食いつきも良くてよかったです!

中期食のおかずが40gなのに対し、後期食のおかずは100g。量に差があるなと感じました。

40gだと少し物足りないし、100gだと少し多い‥


後期食の場合、この量があれば2回に分けて食べることもできるので、中期食コースより後期食コースの方がコスパはいいと個人的に思います。

わたし

おいしさや安全性はどのコースも◎
でも値段と量を考えると、中期コースは割高感が
後期コースはまたリピートして買いたいと思います!

オイシックス離乳食コースのメリット・デメリット【ママ目線で評価】

離乳食コースのデメリット

・離乳食商品のみの購入では、送料無料ラインに達しなかった。
送料無料にしたかったので、必要な他の商品も合わせて購入した(本州在住の会員の場合、6500円以上購入で送料無料)

・6食セットでの購入なので、好きなメニューの組み合わせを選べない。


・メニュー数は少なめ。

離乳食コースのメリット

献立を考える手間が省けた。

・完成系の離乳食宅配の中では、試しやすい価格。

・定期コースといいつつ、購入しない週があっても、商品キャンセル料や手数料がかからない買いたい時に買える自由度があって良い。

・レンジか湯煎で完成するので時短効果抜群! 忙しい朝やワンオペの日でもすぐにいただきます!ができる。

・食材の質が高く、安心してあげられる。

オイシックス離乳食コースをお得に利用する3つ方法【賢い節約術】

①コース登録がお得!

オイシックス離乳食
オイシックス公式

• コースに登録をすると5%オフで購入できます。

また、賞味期限が近いものがあると、15%オフ、20%オフになっていることもよくあります。このタイミングを見て購入するとさらにお得です。

コース登録とは‥登録すると、毎週木曜日にそのコースに合わせたおすすめ商品を提案してもらえる。提案商品が不要ならキャンセル可、自分で購入したい商品との入れ替えも可。
コース登録料やキャンセル料ゼロ

②手作りと併用してコストダウン

おかゆもおかずもフルでオイシックス離乳食を利用するとなると、コストもかかります。

後期食以降のオイシックス離乳食は、1食に100g入っているので、実際食べてみると少し多くも感じます。

そこで、

①おかゆは手作りして、おかずをオイシックス離乳食に。
②おかずパウチを2回に分けて食べる。(こうすると1食あたり150〜200円

わたし

1食のおかずが150〜200円となると、市販のベビーフードと金額差はほとんどないように感じます。
添加物の心配なくあげられる離乳食がこの価格なら、こういう使い方もアリですよね。

③初回限定お試しセットでオイシックスを体験!

オイシックス離乳食だけのお試しセットはないのですが、

初回限定お試しセットを購入することで、今度オイシックスに加入した際に、かなりお得に商品を購入できるようになります。

【1980円•送料無料】初回限定お試しセットの内容 
  • 【Kit 2人前】そぼろと野菜のビビンバ
  • 【Kit クイック1皿】チキンフライのサルサ風
  • 【Kit 】たっぷりケールのチーズナッツサラダ
  • パンク焼き芋のバリボリチップス
  • なめらかカスタードプリン
  • 旨み味わい北海道納豆 40g×3
  • とろーり絹豆腐 4P
  • Oisix オリジナルブレンド Oimixリーフ
  • 北海道函館牛乳 500ml
  • 濃い濃い舞茸
  • たつやのにんじん
  • ねばねば野菜のおみそ汁
  • 水切り不要!北海道産スイートコーン
  • れんこん入り 肉団子黒酢あん
  • 冬のご褒美 シャインマスカット

お試しセット内容は時期によって変わる可能あり

初回限定お試しセット購入でうけられる特典

送料無料&割引価格でオイシックスの味をお試し

kit oisix ひとつ無料

4000円分のお買い物クーポンゲット

6ヶ月送料無料(4500円以上購入で。通常、本州在住会員の場合6500円以上購入で送料無料。)

牛乳とか飲み放題初月無料(税込1598円で、1回の注文につき牛乳•卵•ハム•ヨーグルト•パンなどから3品無料で選べるサブスク制度)

海鮮プレゼント(いくらとホタテ)

※内容は時期によって変動あり

初回限定お試しセット自体がお得なのですが、購入後もらえる特典がかなりすごいです!

この特典の中で、離乳食購入の時に役立ったのが、
•6ヶ月送料無料
•4000円分のお買い物クーポン
 でした。

わたし

わが家は
①初回限定お試しセットでオイシックスの品質を確認→②オイシックスに登録して離乳食を購入 しました。
お試しセット購入後にもらえるお買い物クーポンを利用することで、離乳食をお得に購入できました。

▶︎初回限定お試しセット詳細はコチラ

よくある質問

離乳食コースは途中で変更•退会できる?

コースページに『登録』•『退会』ボタンがあります。このボタンにて、簡単に登録も退会もできます。利用回数に縛りもありません。

初期の離乳食コースではどのような商品がありますか?

にんじんペースト、さつまいもペースト、かぼちゃペースト、ほうれん草とじゃがいもペースト、小松菜とじゃがいものペーストがあります。
私が使ってみた感想ですが、初期に使いたい単一野菜のペーストは種類が少なめです。
離乳食初期から使いたいのであれば、コープデリやパルシステムの方が野菜ペーストの種類は豊富です。
ちなみに、最も単一野菜ペーストの種類が多いのはカインデストでした。

アレルギー対応はしている?

7大アレルゲン(卵、乳、落花生、そば、小麦、えび、かに)の表記があります。購入前に、公式サイトから事前に確認ができます。

離乳食だけのお試しセットはないの?

離乳食だけのお試しセットはないのですが、初回限定お試しセットを購入することで、オイシックスの品質が確かめられます。また、この初回限定お試しセットを購入するとお買い物クーポンや送料無料ライン引き下げの特典がつくので、まずはこちらをお試しすることをおすすめします。

オイシックス離乳食コースは、どのタイミングから利用するのがおすすめ?

献立を考えるのが面倒、3回食になって手作りが辛くなってきた‥でも市販のベビーフードばかりは抵抗がある‥そう感じてきた時に利用してみるのがおすすめです。

お試しセットを購入した後、しつこく勧誘される?

わが家がお試しセットを購入した後、『早期入会特典』の案内メールが何通か届きました。電話での勧誘はなかったので、『しつこい』と感じることはなかったです。

まとめ:オイシックス離乳食コースは、良心的価格&買いたい時に購入できるスタイルで、初めてママにも試しやすい!

オイシックス離乳食コースは、定期便スタイルながら買いたい時に購入ができるので、初めてママにも使いやすいコースでした!

・献立を考えるのが面倒
・2回、3回食になって手作りが辛くなってきた
・メニューのレパートリーを増やしたい

そんな時に試してみることをおすすめします!

\ 初回限定!まずはお得なお試しセットで体験 /

▶︎初回限定お試しセット詳細はコチラ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次