「パルシステムの離乳食ってどんな商品があるの?価格は高い?」
「実際に利用したらどれくらいお金がかかるの?」
こうした疑問を抱えているママ・パパは多いのではないでしょうか?
忙しい育児の中で時短になるのは嬉しいけど、毎月の家計も気になりますよね。
本記事では、私が実際にパルシステムの離乳食商品を1ヶ月間使ってみたリアルなコストを公開!
そして離乳食のカタログや価格情報も詳しく紹介します。
これを読めば、パルシステム離乳食の商品や価格、そしてそれを利用する場合にかかる1カ月のコストがイメージしやすくなるはずです。
パルシステム離乳食カタログの中身をチェック!おすすめ商品はコレ
離乳食カタログ『yumyum』
パルシステムには、離乳食•幼児食専用カタログの、『yumyum(ヤムヤム)』があります。
毎週発行されており、取り扱い商品は離乳食初期〜完了期、幼児食とさまざまです。
今回は、2025年1月3回&4回の2週間分のカタログの中から、おすすめ商品と価格を調査していきます!
離乳食カタログおすすめ商品と価格まとめ
まずは、2025年1月3回のカタログ商品のおすすめと価格をまとめます。なお、赤字は割引価格の商品です。
2025年1月3回のカタログ商品のおすすめと価格
離乳食カタログ商品 | 価格(税込) | 利用できる月齢 |
yumyum 産直うらごしコーン | 356円 | 初期〜 |
yumyum 産直小麦のやわらかうどん | 343円 | 6カ月〜 |
yumyum ちっちゃカット産直かぼちゃ | 343円 | 初期〜 |
食塩不使用 ふっくらしらすぼし | 387円 | 初期〜 |
骨抜き・皮無しカットカレイ | 354円 | 初期〜 |
yumyum 産直うらごしじゃがいも | 322円 | 初期〜 |
yumyum 産直うらごしえだまめ | 410円 | 6カ月〜 |
yumyum ちっちゃカット産直にんじん | 343円 | 初期〜 |
小さくカット 国産オーガニックカリフラワー | 322円 | 初期〜 |
yumyum野付のコロコロ秋鮭 | 387円 | 中期〜 |
白身魚のすり身ポーション | 257円 | 中期〜 |
野付の秋鮭切身 | 473円 | 中期〜 |
鶏ささみフレーク缶 | 410円 | 中期〜 |
こんせんプレーンヨーグルト | 194円 | 中期〜 |
産直ひじきのドライパック | 430円 | 中期〜 |
スケソウダラ切身 | 408円 | 中期〜 |
北海道産ミックスベジタブル | 354円 | 中期〜 |
豚ひき肉(バラ凍結) | 538円 | 中期〜 |
産直豚モモ赤身スライス | 473円 | 後期〜 |
国産小麦の白パン | 235円 | 後期〜 |
2025年1月4回のカタログ商品のおすすめと価格
離乳食カタログ商品 | 価格(税込) | 利用できる月齢 |
骨取り赤魚切身 | 495円 | 初期〜 |
漁師がつくった釜揚げしらす | 354円 | 初期〜 |
カレイ切身 | 376円 | 初期〜 |
yumyum 産直うらごしにんじん | 322円 | 初期〜 |
yumyum 産直うらごしほうれん草キューブ | 376円 | 初期〜 |
小さくカット国産オーガニックミックスベジタブル | 354円 | 初期〜 |
離乳食はじめてセット | 933円 | 初期〜 |
yumyum 産直うらごしかぼちゃ | 430円 | 初期〜 |
こまつな 小さめカット | 322円 | 初期〜 |
yumyum 産直鶏のササミひき肉 | 343円 | 中期〜 |
yumyum ちっちゃカット産直鶏ムネ肉 | 343円 | 中期〜 |
小さくカット 国産オーガニックブロッコリー | 333円 | 初期〜 |
とれとれいわし | 419円 | 後期〜 |
プチ茶碗蒸し | 322円 | 後期〜 |
yumyum たれ•からしなしひきわり納豆 | 149円 | 中期〜 |
カタログに目を通すと、初期から使える商品が豊富だということがわかります。
ペースト野菜は初期だけでなく、片栗粉を混ぜて焼けば簡単おやきになって後期食以降も使えます。
また、カット野菜・肉・魚もあるので、刻みが面倒になってくる中期食、後期食以降の手間も軽くなります。
カタログの見方
離乳食カタログ『yumyum』は、ページごとにたんぱく質商品、野菜や果物、主食商品と分かれて掲載されていて、とてもわかりやすいです。
また、下の写真のように、商品には【使用できる月齢】がカラー分けされて表示。
一目でわが子に使える商品なのかがわかります。
また、パルシステム離乳食商品は割引価格になっていることもよくあります。
下の写真のように、赤表示されている商品は、普段よりも安くなっているもの。
割引商品をまとめ買いすると、さらにコスパよく使えます。冷凍品なので、まとめて買ってもしばらく保存がきくところが嬉しいです。
最新のカタログが知りたい方は、無料資料請求ができます。詳しくはこちらの記事へ。
パルシステム離乳食の価格は高い?実際にかかった費用を公開
わが家のパルシステム離乳食利用状況
・パルシステム離乳食は、初期から使用。
・現在後期食になり、三回食が定着。
・注文は週1または隔週ペース。(ベイビー特典で、手数料は無料)
娘が三回食になったいま、1ヶ月間のパルシステム活用状況は次の通りです。
• 活用頻度:平日週3〜4回ほど、朝食または夕食で活用。
• 主な使用商品:冷凍野菜ペーストや骨取り魚、冷凍カット肉やひき肉を中心に使用。
手作りおかゆ、安定して安い豆腐、特売の果物などと組み合わせることで、栄養バランスを保ちながらコストを調整しています。
1ヶ月で購入した商品と価格一覧【費用合計は?】
購入履歴を確認したところ、1ヶ月間(4週間配達分)で下記商品を購入していました。
(価格は税込、2024年12月〜2025年1月当時のもの)
1カ月分をまとめると‥
- 産直さつまいもスティック【343円】
- 産直うらごしコーン【335円】
- ちっちゃカットにんじん【333円】
- 食塩不使用ふっくらしらす【408円】
- 産直うらごしえだまめ【430円】
- ちっちゃカット産直鶏ムネ肉【343円】
- 産直うらごしかぼちゃ【416円】
- さつまいものうらごし【451円】
- オーガニックストロベリー【430円】
- 国産野菜のバランスキューブ(赤・白)【518円】
- 国産玉ねぎの小さめダイスカット【343円】
- 小さくカット国産オーガニックブロッコリー【333円】
- とれとれあじたたき身【538円】
- 骨抜き・皮無しカットカレイ【354円】
- 小さくカット国産オーガニックカリフラワー【322円】
購入金額を合計すると、1ヶ月15商品購入で5897円でした。
週平均、1474円のコストと言う計算に。
1ヶ月の購入で、何食分作れる?
1ヶ月の購入金額はわかったけど、この量で何食分作れるの?
こんな疑問もありますよね。
そこで、コスト感のイメージがつきやすいように下記の表で何食分作れるのか計算してみたいと思います。
離乳食 | 商品名何食分使えるか | 1食分にかかるコスト |
yumyum 産直さつまいもスティック | 約8食分 | 41円 |
yumyum 産直うらごしコーン | 約8食分 | 44円 |
yumyum ちっちゃカットにんじん | 約7食分 | 48円 |
食塩不使用ふっくら しらす | 約5食分 | 82円 |
yumyum 産直うらごしえだまめ | 約7食分 | 66円 |
yumyumちっちゃカット産直鶏ムネ肉 | 約14食分 | 25円 |
yumyum 産直うらごしかぼちゃ | 約8食分 | 55円 |
さつまいものうらごし | 約6食分 | 75円 |
小さくカット国産オーガニックカリフラワー | 約4食分 | 81円 |
ダイスカット オーガニックストロベリー | 約5食分 | 92円 |
国産野菜のバランスキューブ赤・白 | 約12食分 | 43円 |
国産玉ねぎの小さめダイスカット | 約6食分 | 57円 |
小さくカット国産オーガニックブロッコリー | 約4食分 | 83円 |
とれとれあじたたき身 | 約20食分 | 27円 |
骨抜き・皮無しカットカレイ | 約5食分 | 66円 |
三回食になると、1日3回×30日分=90食分用意しなくてはならないですよね。
つまり、5897円分の購入で
野菜類‥61食分
たんぱく質‥44食分
主食(さつまいもは時々主食がわりに)‥14食分
作れることになります。
あとは家にある豆腐やヨーグルト、特売で買った果物、自家製おかゆなど用意すれば、90食のうち61食程は簡単に用意できます。
パルシステム商品のコストを自分で計算してみて、これだけの時短ができるのならコスパはとても良いと感じました。
実際に使って感じたメリットと注意点
パルシステム離乳食のメリット・デメリット
時短度:
冷凍野菜ペーストややカット済みの商品で下ごしらえの手間いらず。
簡単なレンジ調理(素材を30〜40秒ほどレンジ解凍する)や、素材同士どう組み合わせるかの献立を考える必要はある。
安全性:
国産・産直素材の商品が多く、安心して使える。
国よりも厳しいパルシステム独自の基準(残留農薬検査や放射能検査など)にクリアした食材を使用。
レパートリー:
様々な野菜、肉や魚などのたんぱく質商品があるが、週によって取り扱い商品が変わる。
購入したい商品が載っていない週もある。
注意点
パルシステム離乳食商品は、完成品のレトルトが少ないです(食品添加物など独自の基準が設定されているため)。
その代わり、冷凍野菜ペースト・キューブ、離乳食サイズのカット野菜・肉、骨取り魚など下処理済みの素材系が豊富です。
そのため、簡単な調理や献立を軽く考えておくことが前提になります。
献立が面倒な方は、『パルシステム子育て123』でレシピを調べられますよ。
忙しい日が多くて、完全に調理の手間を省きたい…
献立に悩むことなく、栄養バランスの取れた離乳食を用意したい‥と思っている方は、下の記事がおすすめ。
▶︎カインデスト離乳食詳細記事
▶︎ファーストスプーン離乳食詳細記事
▶︎オイシックス離乳食詳細記事
よくある質問に答えます!パルシステム離乳食Q&A
パルシステム離乳食のコスパは?おすすめの使い方
パルシステム離乳食のコスパ
パルシステム離乳食商品は、下処理いらずの冷凍素材が豊富で、時短効果と利便性が◎です。
主食にパルシステムさつまいもを使っている計算なので、これを自家製おかゆに変えればもっとコストは安く済みます。
ちなみに、他の完成系離乳食宅配だと、調理の手間がほぼ無い分一食350〜750円ほどと高めです。
市販のレトルト離乳食でも一食150〜200円ほどかかります。
パルシステム離乳食の場合、調理は【レンジ解凍→素材同士を和えたり、おかゆに混ぜたりして10〜15分あれば完成】という手軽さ。
安心な素材でできている離乳食が、一食100円ちょっとで作れると思うとコスパは良いと感じます。
パルシステムは、時短と費用のバランスがちょうど良いです。
「コストを抑えつつ、時短を実現したい人」に最適です!
おすすめの使い方
パルシステム離乳食商品は、このように定価から割引されていることも多いです。
この割引されているタイミングでまとめ買いがおすすめです!冷凍品なので、しばらく保存がききます◎
また、お魚系は骨取り皮無しでとっても便利なのですが、毎食だとコストもかかります‥
ちっちゃカット鶏ムネ肉や鶏ササミひき肉など、お安く良質なタンパク質が取れる商品をメインで使うのもおすすめです。
まとめ
パルシステムの離乳食は、コスパを重視しながら離乳食作りの負担を大幅に減らせるサービスでした。
わが家の場合、1ヶ月の利用で約5900円。この購入分で90食のうち60食近くを時短調理できました!
とはいえ、『加入前に最新の商品ラインナップや価格を見てみたい…』と言う方は、資料請求(無料)で確認することがおすすめです。
資料請求をした詳細を知りたい方はこちらの記事もどうぞ。
一方で、『まずは離乳食商品のお試しだけでもしてみたい』と言う方は、【780円の離乳食お試しセット(2700円相当)
離乳食初期〜使える便利な商品+大人用の食事もついて780円と言う価格で試せるので、かなりお得でした!
▶︎お試しセット詳細
パルシステム離乳食お試しセットはどんな商品が届くの?と詳細が知りたい方は、こちらの記事もどうぞ。
●パルシステムの離乳食おためしセット●
\初回限定 通常2755円 → 780円/
【離乳食おためしセットの内容】
・yumyum産直うらごしコーン
・yumyum国産野菜のバランスキューブ(黄・緑)
・yumyum産直小麦のやわらかうどん
・直火炒めチャーハン(産直米)
・餃子にしよう!
・さばのみぞれ煮
2580円相当の離乳食おためしセットが、780円・送料無料で購入できます!
おいしいって口コミは本当なのかな?
せっかく加入したのに、子どもが食べなかったらどうしよう…
そんな方は、おためしセットで実際に確かめてみるのもひとつの手です!780円で購入できるのは入会前だけなので、かなりお得になっています◎
おためしセットの購入は、パルシステム担当者ではなくヤマト運輸からの配送なので、購入後の勧誘もありません。
\ヤマト運輸からの配送なので、購入後の勧誘はナシ/
●コープデリの離乳食おためしセット●
\初回限定 通常1430円 → 500円/
【すくすく子育てセットの内容】
・国産野菜で作ったなめらかキューブ(ほうれん草と小松菜&おいも)
・国産米をふっくら炊いた白かゆ
・九州産小麦使用 やわらかいミニうどん
・あんたっぷりたい焼 十勝産小豆使用
1430円相当のすくすく子育てセットが、なんとワンコインの500円・送料無料で購入できます!
おかゆ、野菜がセットに入っているので、離乳食初期から使えますね!
ワンコインという手軽さに、ママ用のたい焼きがついてるなんてありがたい◎
コープのすくすく子育てセットは、ワンコインの500円で購入できるというかなりお得なセットになっています◎ 加入前だけの限定価格なので、お試ししてみたい方にぴったり!
すくすく子育てセットの購入は、コープ担当者ではなくヤマト運輸からの配送なので、購入後の勧誘もありません。
\ヤマト運輸からの配送なので、購入後の勧誘はナシ/
コメント