『手作りしてみよう!』とスタートした離乳食。でも実際に作り始めてみるとやっぱり大変‥
離乳食作りを少しでも楽に、でもコストはなるべく安く済ませたい‥と思いませんか?
そんなママやパパにおすすめなのが、生協のパルシステム離乳食商品です。
この記事では、離乳食宅配サービス6社を利用したわが家が、実際に利用してわかったパルシステムの離乳食商品の特徴や口コミ、料金、他社との違いまで徹底的に解説します!
この記事を最後まで読めば、パルシステムがあなたに合う商品なのかがわかるようになるはずです!
パルシステム離乳食のここがすごい!特徴まとめ
1. 離乳食専用カタログが超便利!
パルシステムには、離乳食や幼児食専用の「yumyum(ヤムヤム)」というカタログがあります。
このカタログには、冷凍野菜ペーストや刻み野菜、魚や肉の冷凍商品まで、離乳食に使える商品がずらり!
他社ではこうした離乳食専用カタログがほとんどないため、商品を探す手間がかかることも。
『今度はにんじんに挑戦してみようかな‥でもペーストにするのは面倒!』
『そろそろお魚を食べさせてみたいけど、骨取りのいい商品はないかな?』
そんなふうに悩んだ時に、パルシステムの離乳食カタログなら欲しい商品がすぐに見つかり、便利で時短にもつながります!
2. 国産素材&添加物に頼らない安心・安全な離乳食
パルシステムの商品は、独自の厳しい基準で品質管理されています。
代表的な4つの検査からもわかるように、残留薬剤検査や放射能検査は国よりも厳しい基準で検査されています。(参照:パルシステム公式)
パルシステムで実施する代表的な検査内容 | |
残留薬剤検査 | 国より厳しい基準 |
微生物検査 | 食中毒を起こす菌や衛生状態の指標となる 菌を検査 |
国より厳しい基準 | |
アレルゲン検査 | アレルギー症状の原因となる「特定原材料」が食品にどのくらい含まれているのか検査 |
また、食品添加物に関してもパルシステム独自の基準が。
パルシステム独自の食品添加物基準
食品衛生法 | パルシステム基準 | |
指定添加物 | 476 | 283 |
既存添加物 | 353 | 172 |
一般飲食物添加物 | 104 | 101 |
天然香料基原物質 | 612 | 612 |
合計 | 1549 | 1168 |
さらに、パルシステム商品にはこのような約束事もあります。
- 作り手と『顔の見える関係』を築き、信頼から鵜に出された商品を届ける。
- 食の基盤となる農を守るためにも国産を優先する。
- 環境に配慮し、持続できる食生産のあり方を追求する。
- 化学調味料不使用で、豊かな味覚を育む。
- 遺伝子組み換えに『NO』。
- 厳選した素材を使い、添加物にできるだけ頼らない。
- 組合員の声を反映させた商品作りを大切にする。
このようなパルシステムの品質管理、厳しい基準にクリアして作られた商品は、安心して赤ちゃんに食べさせることができます。
特に冷凍野菜ペーストは、品質はもちろんのことおいしさと手軽さも兼ね備えたアイテムです!
3. コスパの良さも魅力!
パルシステムの商品は、スーパーで買う一般的な食材よりも少し高い程度。(価格は2025年1月時点のもの)
たとえば、
商品名 | 内容量、価格(税込) |
yumyum産直うらごしコーン | 15個230g 376円 |
yumyum産直うらごしにんじん | 15個220g 322円 |
yumyum産直うらごしかぼちゃ | 15個220g 430円 |
yumyum産直うらごしえだまめ | 13個130g 430円 |
スーパーには冷凍野菜は売っていても、素材が外国産のものであったりペースト状ではないものばかりです。
1グラムあたりの値段で見ると、パルシステムの方が安いものもあれば、2〜3倍の値段がするものも。
ですが、パルシステムの離乳食商品には、産直素材のみで作られていて素材の質が高いこと・ペーストにする手間が省けることがこのコストに含まれています。
この価格差をどう感じるかは個人差があると思いますが‥
産地を気にしてパッケージを見たり、茹でてつぶしてペーストにしたりという手間代が含まれているのだとしたら、コスパは良いのでははいでしょうか。
このように離乳食作りに役立つアイテムがリーズナブルに揃えられるのも、パルシステムの魅力です。
パルシステム離乳食の口コミまとめ(良い口コミ・悪い口コミ)
実際の口コミを、SNSで調査しました!
良い口コミ
便利で美味しい
パルシステムの離乳食便利すぎる、、、そして美味しい、、、。
— 優菜🦕7/6☺︎4m (@wktkdi) January 8, 2025
毎日かぼちゃあげたくなる🤣
えだまめとコーン安くなってたから買い足して、かぼちゃリピする🫰 pic.twitter.com/og5jmpjR4A
大人が食べても美味しい
離乳食毎回味見してるんだけど、パルシステムのバランスキューブがダントツ美味い。大人が食べても美味しい。
— yoi ☺︎🕊️0y (@yoi___i0) October 8, 2024
食事中は毎回虚無顔の我が子もこれだけはなんか楽しそうに食べてる。助かる。 pic.twitter.com/zUCQiXOiyR
離乳食に総動員させたくて結局パルシステムとコープどちらも契約してみた!
— やわらかめんま (@yawaraka_m) November 29, 2024
パルシステムの裏ごしのとうもろこし、大人が味見しても超美味しかったのでオススメ。温めた時の匂いが既に美味しい。
これは娘も口をべたべたに黄色くしながらパクパク食べる。 pic.twitter.com/lSfbrQlr5H
思っていたより高くない
離乳食のためにパルシステムのカタログ頼んだけど、パルシステム思ったより良いな🌟 もっとお高いと思ってた!
— 珠々リナ●子育て漫画1y0m (@bungeisuki) August 2, 2024
離乳食以外も活用したくなってきた。
国産素材で安心
1人目の離乳食からお世話になってるパルシステム!国産材料が多くて安心🫶yumyumの裏漉しシリーズには、今もお世話になっています😂
— ayumi | 動画編集者 (@aym_fm) December 3, 2024
ご飯作りを楽するために、もう少し冷凍食品買い足そうかな🤔💭#私のお墨付きサービスやアプリ紹介#fammスクール
悪い口コミ
配達エリアが限られる
パルシステム、離乳食で便利そうなんだけどエリア外なんだよね〜
— すずんだ☺︎🍙9m (@suzunda24) December 12, 2024
スーパーより高い、欲しい商品が載っていない週もある
パルシステムで離乳食用の裏ごし野菜買おうと思ったら先週でベイビー特典切れてた😇
— けろりん(👶R6.7.12) (@kerorin__02) December 9, 2024
妊娠中そんなに使わなかったし、もうちょい後から契約すればよかった〜🫠
スーパーより高いし、また欲しいって思っも同じ物が毎回ある訳じゃないからあんまり使えなかった😅
冷凍庫のスペース確保が必要
離乳食とご飯作るの面倒な時用にコープデリとパルシステムだ買いだめしすぎて冷凍庫パンパン😂お肉とか魚とか入れる場所ないよー!冷凍庫大容量なやつなのに😇
— るか (@hhka0322) December 20, 2024
わたしの分析:口コミ全体からわかるのは、パルシステムは「おいしさ」、「時短」、「安心感」で高評価だということ。
一方で、スーパーよりもコストがかかる点や、欲しい商品が見つからない週があるという声もありました。欲しい商品が見つからず注文しない時でも、ベイビー特典で手数料•配送料が無料期間もあります。離乳食商品は定価から割引されていることもよくあるので、安くなっているタイミングでまとめ買いするのもありですね。
パルシステム公式
離乳食におすすめな商品と価格
ここからは、パルシステム離乳食でおすすめな商品を、初期〜完了期に分けて紹介します!
商品とその価格がわかるよう、一覧表にまとめました。(なお、価格は2025年1月時点のものです)
初期におすすめ
1食にかかるコストの計算は下記の目安量を参考にします
初期の目安量‥野菜は15〜20gなので1キューブ使用、白身魚は5g使用(参考:365日の離乳食カレンダー)
離乳食 | 商品名内容量 価格 (税込) | (四捨五入で計算) | 1食分にかかるコスト
yumyum 産直うらごしコーン | 15個230g 376円 | 約25円 |
yumyum産直うらごしにんじん | 15個220g 322円 | 約21円 |
yumyum産直うらごしかぼちゃ | 15個220g 430円 | 約29円 |
yumyum産直うらごしえだまめ | 13個130g 430円 | 約33円 |
骨取り皮無しカットカレイ | 80g 354円 | 約22円 |
手作りおかゆ➕野菜キューブ1つ➕白身魚という献立にすると、1食70円あれば完成する計算に。
レンチンのみで完成という手間抜き感でこれだけのコストなら、かなり使いやすい!
中期におすすめ
1食にかかるコストの計算は下記の目安量を参考にします
中期の目安量‥野菜は10〜20gなので間をとって15g使用、魚は10〜15gなので多めに見て15g使用(参考:パルシステム商品パッケージ裏の目安量)
離乳食 | 商品名内容量 価格 (税込) | (四捨五入で計算) | 1食分にかかるコスト
国産野菜のバランスキューブ | 140g×2種(計24キューブ入り) 518円 | 約43円 |
yumyumちっちゃカット産直かぼちゃ | 150g 354円 | 約32円 |
yumyumちっちゃカット産直にんじん | 210g 343円 | 約25円 |
yumyumコロコロ秋鮭 | 80g 408円 | 約77円 |
手作りおかゆ➕野菜➕魚という献立にすると、1食110〜130円あれば完成する計算に。鮭を使用しているので割高ですが、鶏ささみや豆腐、乳製品を取り入れてコストを抑えるのも手です。
後期〜完了期におすすめ
1食にかかるコストの計算は下記の目安量を参考にします
後期〜完了期の目安量‥野菜は30g使用、お肉は15g使用(参考:パルシステム商品パッケージ裏の目安量)
離乳食 | 商品名内容量 価格 (税込) | (四捨五入で計算) | 1食分にかかるコスト
yumyum産直鶏のササミひき肉 | 250g 343円 | 約21円 |
yumyumちっちゃカット産直鶏ムネ肉 | 210g 343円 | 約25円 |
小さくカット国産オーガニックミックスベジタブル | 160g 343円 | 約64円 |
宮崎県産小さめ小松菜カット | 180g 333円 | 約56円 |
手作りおかゆ➕野菜➕肉という献立にすると、1食85〜95円あれば完成する計算に。
中期のおすすめで紹介したのは魚でしたが、お肉に変えるだけでこんなにコストダウン。3回食となっても、コスパよく栄養満点なご飯がつくれます。
お試しセットの詳細
時期別!パルシステム離乳食商品のおすすめ調理方法(初期・中期・後期・完了期)
初期(5~6ヶ月頃)
• 『冷凍うらごし野菜』をそのままレンジ解凍するだけでOK!
•骨取り皮無しの『カットカレイ』を、少量の水とレンチンしてつぶす!ほぐれやすいので簡単に白身魚ペーストの完成。おかゆにまぜると食べやすいですよ。
中期(7~8ヶ月頃)
• 『ちっちゃカット野菜』を活用して、スープやおかゆをアレンジ。
• 複数の野菜に慣れてきたら、『バランスキューブ』で栄養バランスを簡単に強化できます!
後期(9~11ヶ月頃)、完了期(12〜18ヶ月)
• 『冷凍刻み野菜』を使っておかゆやおかずをアレンジし、カミカミの練習を!離乳食から幼児食への移行がスムーズに。
• 家族の食事からの取り分けに、冷凍野菜やちっちゃカット鶏肉・冷凍鶏ひき肉プラスするだけで、栄養バランスをさらにアップできます!
他社と比較:パルシステムのメリットとデメリット
サービス名 | 調理の手間・ | 時短度メリット | デメリット |
パルシステム | 冷凍ペーストやカット素材で手間を減らせるが、レンジ調理や献立を考える必要あり。 | ・離乳食専用カタログあり。 ・品質の高い離乳食素材が、スーパーより少し高い程度の値段で手に入る。 | ・完成済み離乳食が少ない。完全手作りよりは手間が省けるものの調理は必要。 |
コープデリ | 冷凍ペーストやレトルト食材を活用すれば時短可能。 レンジ調理は必要。 | ・離乳食専用カタログあり。 ・スーパーのような一般商品〜高品質な商品を選べる。 ・価格は安め。 | ・離乳食素材〜レトルト品まで豊富な種類の商品があるため、添加物が気になる人は都度チェックが必要。 |
オイシックス | 離乳食用素材は少なめだが、中期以降の離乳食コースでは完成品のおかずあり。 レンジ解凍、主食を要する必要あり。 | ・離乳食コースがあり、月齢に合う商品を提案してもらえる。 ・安全で高品質な食材を使用。 | ・完成系の離乳食でコストは高め(1パウチあたり300〜400円) ・離乳食専用商品は少なめ |
カインデスト | 完成品の離乳食でそのまま食べさせることもできるので、調理や献立を考える手間ナシ。 | ・小児科医、管理栄養士、フレンチシェフ監修。栄養バランスや食育に◎ | ・完成系の離乳食で手間がかからない分コストは高め(1パウチあたり376〜754円) |
パルシステムのメリット・デメリット
他社比較でわかるパルシステムのメリットは、品質の高い食材をコスパよく手に入れられることです。
パルシステムの独自の基準により添加物になるべく頼らない商品を取り扱っているため、レトルト品は少ないです。その分、冷凍野菜ペーストや刻み野菜・肉・魚などの離乳食用素材が豊富です。
つまり、【手作り派のママが、コスパよく調理の手間を省きたいという時にピッタリな商品が多い】ということがメリットになります。
反対に、【調理の手間をほどんどかけたくない】という人には、調理前提のパルシステムは合わないかもしれません。その場合は、カインデストやオイシックス、ファーストスプーンなどの完成系の離乳食も選択肢に入れると良いでしょう。
【週に何回かは手作りしてもいいけど、それ以外の日は手間抜きしたい】という人は、パルシステムを利用しつつカインデスト、オイシックス、ファーストスプーンといった他の離乳食宅配を利用するハイブリッドスタイルもおすすめです!
オイシックスの詳細が知りたい方はこちら
カインデストの詳細が知りたい方はこちら
ファーストスプーンの詳細が知りたい方はこちら
パルシステムをおすすめしない人
以上をまとめると、【調理の手間をほどんどかけたくない】という人にはパルシステムをおすすめしません。
また、これまでの比較をみてきて、【パルシステム商品は魅力なんだけど、ちょっと価格が高めかな‥】と感じた人は、パルシステムではなくコープデリの方が選ぶ商品の幅があって合うかもしれません。
パルシステムをおすすめする人
こんなふうに感じている人に、パルシステムをおすすめします!
①【わが子には多少コストをかけても安全で美味しいものを作ってあげたい】と思っている人
②【完全手作りは大変だから、コスパ良く調理の手間を半減させたい】と感じている人
手作り派のママが、【コスパよく調理の手間を省きたい】という時にピッタリなかゆいところに手が届く商品が多いところが、最大のおすすめポイントです。
パルシステムとコープデリ離乳食商品の徹底比較を知りたい方はこちら。
よくある質問
まとめ
パルシステムの離乳食商品は、時短・安心感・コスパの3拍子が揃ったおすすめのサービスです。
特に、初めて利用する方には780円の離乳食お試しセット
これを利用して、離乳食用の商品の味・価格・使い勝手をまずはお試ししてみましょう!
\ 今すぐお試しセットをチェック! /
お試しセットの詳細
忙しい毎日を少しでも楽に、そして安心して過ごせるように、ぜひパルシステムを活用してください!
パルシステム離乳食お試しセットの詳細レビューが気になる方は、こちらの記事もどうぞ。
●パルシステムの離乳食おためしセット●
\初回限定 通常2755円 → 780円/
【離乳食おためしセットの内容】
・yumyum産直うらごしコーン
・yumyum国産野菜のバランスキューブ(黄・緑)
・yumyum産直小麦のやわらかうどん
・直火炒めチャーハン(産直米)
・餃子にしよう!
・さばのみぞれ煮
2580円相当の離乳食おためしセットが、780円・送料無料で購入できます!
おいしいって口コミは本当なのかな?
せっかく加入したのに、子どもが食べなかったらどうしよう…
そんな方は、おためしセットで実際に確かめてみるのもひとつの手です!780円で購入できるのは入会前だけなので、かなりお得になっています◎
おためしセットの購入は、パルシステム担当者ではなくヤマト運輸からの配送なので、購入後の勧誘もありません。
\ヤマト運輸からの配送なので、購入後の勧誘はナシ/
●コープデリの離乳食おためしセット●
\初回限定 通常1430円 → 500円/
【すくすく子育てセットの内容】
・国産野菜で作ったなめらかキューブ(ほうれん草と小松菜&おいも)
・国産米をふっくら炊いた白かゆ
・九州産小麦使用 やわらかいミニうどん
・あんたっぷりたい焼 十勝産小豆使用
1430円相当のすくすく子育てセットが、なんとワンコインの500円・送料無料で購入できます!
おかゆ、野菜がセットに入っているので、離乳食初期から使えますね!
ワンコインという手軽さに、ママ用のたい焼きがついてるなんてありがたい◎
コープのすくすく子育てセットは、ワンコインの500円で購入できるというかなりお得なセットになっています◎ 加入前だけの限定価格なので、お試ししてみたい方にぴったり!
すくすく子育てセットの購入は、コープ担当者ではなくヤマト運輸からの配送なので、購入後の勧誘もありません。
\ヤマト運輸からの配送なので、購入後の勧誘はナシ/
コメント